投稿

8月, 2021の投稿を表示しています

私のヨガ本と練習日記

イメージ
最近、 今まで受けたTTで学んだ事を全てまとめた YOGAノートの作成と、 アシュタンギの先輩に教えていただいた  YOGA日記を綴っています。  YOGAノートは、 解剖学をメインにシークエンスや asanaの基本を 一冊にまとめて自分の資料にしようと思い作り始めました。 既にシークエンス作る時に役立ってますが、  YOGAはとても奥深ーーーいので、 完成する事はないと思います。 解剖学なんて計り知れないし、 シークエンスだって 一辺倒じゃなく、 対象やテーマに沿ったバリエーションが必要なので、 ただひたすらに分厚くなっていくと思う。 でもそれは、 自分の自信に繋がっていくし、 記憶が曖昧になる時だって確実にあるので、 丁寧に続けていきます。押忍ッ。  YOGA日記は、 教えていただいてから携帯のメモに記録していましたが、紙に書いた 方が気持ちも込めれる気がしてノートに切り替えました。 練習の振り返りができるのも良いし、 以前に師が仰っていた『アシュタンガはやりたくない事でも毎朝練習している時点で昨日の自分に挑戦している』と言う言葉を、可視化できて良いなと実感しています。 今までの人生で、 日記を自主的に書いた事はないし、 学生時代の部活で必須と言われていた練習日記もサボりがちで、顧問によく怒られていた私。 が、なんと!無理なく楽しく続けれています。 先ず、毎朝身体も違うので、 練習で感じる事が無限にある。 怪我をしない様に、 脊柱の使い方は絶対的。 肩・腕の角度を意識したり、 センシティブにやればやる程、 ペンが進みます。 そしてコレ、書けば書くほど、 ヨガの練習の対象が“自分”になっていく。 1番大切な事ですよね。 練習時間の精度は確実に上がると思ってます。 なのでコチラも正直に綴り続けていこうと思っております、押忍ッ。

流派とやりたい事

イメージ
ヨガの定義はひとつですが、 流派はいくつかあります。 その中でも私は、 自分の練習は Ashtanga yoga 、 リードするクラスは Vinyasa yoga です。 ( Vinyasa yoga も週一でクラスに通い続け、 練習してます) 実はこれ、 自分にとっては考えがあり、 意図的に分けています。 Vinyasa yoga のルーツは Ashtanga yoga であり、 故に共通して『動く瞑想』と言われています。 シークエンスが 固定か自由かが決定的な違いですが、 他に何が変わるかと言うと … 。 「固定シークエンス」 ・セルフプラクティスし易い。   → 内観が深まる。呼吸・身体の状態 etc   → 瞑想的な状態に入り易い ・自立した練習ができる為、  場所が変われど、  練習のクオリティを維持できる。 「自由なシークエンス」 ・テーマを決めてフォーカスできる。   → アーサナの難易度を調整し易い   → アーサナの効果にフォーカスし易い。 ・反復性の怪我・ストレスを回避できる。 ※ 全ての流派に特性があり、     勿論全て素晴らしいシステムです!! 私は、 YOGA 以外の今の仕事・職場にも 魅力を感じているので ダブルワークを選択しています。 Ashtanga yoga でも、 Vinyasa yoga でも、 自主開催クラスでも、 仕事でも。 それぞれに目標と展望がありまして、 その仕事と YOGAで リンクしている目標もあり、 クラスをリードするなら Vinyasa yoga で ‼️ と決めていました。 東京五輪から3年以内に実現させる ‼️ と、 リミットを作った目標もあります。 3年なんて、あっという間ですよね 💦 そして。。。 そもそもスタートしたばかりの ド新米インストラクターがこれから先、 どれだけの事を選択できるのかを考えると 道は決して簡単じゃないとも思います。 でも、 やりたい事がブレないように書いてみました。 可能性が広がるのは良いけど、 浅くあちこちには行きたくない。 青い炎を消さないように、鍛えておきます。 押忍ッ👍

怪我

Ashtanga yogaを始める直前の タイミングで、 ヨガの練習中に、 ハムストリングスと内転筋の付け根を 損傷した事があります。 プラサリータパードッタナアーサナを 深めようとした時、 ブチッてなりました。 今は完治してますが、 1年半の間、 前屈が出来ませんでした。 その間、本当に色々考えて取り組みました💧 身体的な事は、 正しいアライメントや柔軟性と筋力の準備、 整骨院の良質な治療も絶対に重要だと思います。 それプラス。 実感したのは『呼吸』。 実はこれ、最近また強く感じました。 呼吸が YOGAに於いて重要なのは 100万回聞いて習ってますし、自分も言う😅。 何故、今のタイミングかと言うと。 怪我の経験があるから プラサリータパードッタナアーサナが 苦手で、 マインドにもブレーキをかけてました。  ブレーキかけてるから、 身体もマインドも縮んじゃって前進しない。 シャラで『呼吸』にフォーカスして練習した時、 マインドのロック🔒が外れて、 自然にアーサナが深められた。 (もちろんアジャストをしていただいてだけど) プラサリータCで初めて床に手が着いたのです。 単にアーサナを深められた嬉しさだけじゃなく、 怪我を完全に克服できたような気がして 痛かった1年半を思い出しました。 いや〜、長かった😭・・・ と言う長い前置き?ありつつ、 『呼吸』はやはり大切って事です🤟。 ※そして勿論、怪我はしない方が良い(笑。

けじめ

イメージ
  インストラクター活動をスタートして決めた事。 『自分の練習をサボらない』 レディースデーとか身体の状態、 特別な理由以外では、 必ずマットに立ち練習する。 とか言いつつ、 実は寝坊と台風で朝練を2回サボりました😱… 今日、改めて誓います。 『サボりません』 これは人前に立つ人のけじめだと思うから。

とにかく、やる。

イメージ
東京五輪、真っ最中ですね。 テレビをつけたタイミングとか、 ダイジェストで見ている私ですが… 頑張る選手の姿を ブラウン管越しに見ているだけで アドレナリンが出てきます🔥(笑。 そして自分も何かやってみたくなります。 そこで… 先週は職場で『朝活ウィーク』と称し、 始業前に太陽礼拝のリードさせてもらいました 。 朝に太陽を浴び、身体を動かす事で、 その日の充実度が上がる事は確実です。 ヨガでなくとも、 朝の運動が仲間達の習慣になればいいな^ ^ 世界級のプロアスリートから ポジティブな刺激をもらっていて、 そのままでは勿体ない‼️ うずうずしたなら、先ずは何かやってみる。 興味があるなら、やってみる。 自信がないなら、準備する。 出来ない事があるなら、練習する。 失敗したら、修正する。 行動すれば、何かが変わる。 動かなかったら、何もない。 シンプルで当たり前の事なんだけど、 実はちょっと難しかったりします💦 でも!東京五輪の今年の夏は、 自分のやりたい事を全部やろうと思います🤟 もちろん、 優先順位と身体のバランスを大事にして。 (→大人ですからね(笑。